2014年6月6日

6月6日は梅の日なんだそうです。


本日、6月6日は、梅の日なんだそうです。

室町時代、6月6日、京都「葵祭」で有名な賀茂神社に、

時の天皇『後奈良天皇』が、京に干ばつが続いた為、五穀豊穣を願って、梅を奉納したという故事に由来するそうです。

梅を奉納すると、突然雷がなり、恵みの雨が降ったとか。

つゆを「梅雨」と書く由来については、諸説ありますが、この時に降った恵みの雨を『梅雨(つゆ)』と呼んだとも言われているそうです。

いずれにしても、梅の時期なんですね。

例えば、梅は、梅干しとなって、現在でも、梅雨時期のお弁当にはなくてはならないもの。

食品が傷みやすいこの梅雨時期は、梅干しやショウガ、大葉などをお弁当に使うと痛みを抑えられるという、これもまさに天然のものを使った生活の知恵ですね。

アロマにも、そんな意味合いがあると思います。

古来から生活に植物や、その香り成分が持つ効能が多用されてきました。

アロマというと新しいけど、どこか懐かしい。

いつでも、みなさんの生活の中に。

これからも!





0 件のコメント:

コメントを投稿